経営指導プロ養成学院(スマイル36)
なぜあの税理士・会計事務所は、
顧問料を下げることもなく、顧問先が増え続けるのか?
それにはワケがあります。
まずは転身を遂げた税理士の皆様の声をご覧ください。
「資金繰りに悩む顧問先に、今よりもずっと具体的な助言ができるように!」
受講される前に、どのようなことで悩んでいましたか?
税理士として独立して早いもので8年以上が経ちます。
ひたすら日々の実務に追われながら年月を重ねてしまい、これから5~10年のスパンで考えたときにどのように事務所を継続していくべきか、
今後あらゆる局面に置いてグローバル化が避けられない中で何を自分の強みにできるか、何か解決の糸口ほしいと思っていました。
申し込むに当たり、ネックになった点、悩んだ理由があれば教えて下さい
松本先生のセミナーでの講義は素晴らしかったのですが、スマイル36を受けて、今後仕事として実際身につく成果が得られるのか、
25万円という受講料についても費用対効果があるのだろうか、と非常に悩んでしまいました。
何が決め手となりスマイル36を申し込まれましたか?
行動しないで悩むだけでは何も変えられないと思ったためです。
大多数の旧態依然とした会計事務所は、今後の生き残りは厳しいと松本先生がおっしゃっていただことが非常に引っかかり、とにかく受けてみようと決めました。
実際に参加されてみていかがですか?
金融機関対策の基本がようやく理解できたこと、事業計画の重要性を実感できたこと。
特に資金繰りに悩んでいる顧問先のために、今よりもずっと具体的な助言ができるだろうと思えて嬉しくなったこと。
健全な黒字の会社を増やすことによって日本経済を立て直すこと→私達がその一助になれるのだという大きなミッションが見えたこと。
40時間の講義はとても刺激的で楽しく、勉強熱心なメンバーの皆様とも知り合うことができてとても勇気づけられました。ありがとうございました。
(税理士 F様)
「経営者が会計事務所に求めているのは何か、どこが不満なのかということが分かりました」
受講される前に、どのようなことで悩んでいましたか?
顧問先の減少、値下げ
何が決め手となり申し込まれましたか?
松本先生の講義を受けてみたかったからです。
実際に参加されてみていかがですか?
経営者が会計事務所に求めているのは何か、どこが不満なのかということが分かりました。
経営者のやる気を起こし、元気にしてあげないといけないと思いました。
他県の税理士の先生方と話すことができ、とても刺激になりました。
(株式会社K M様)
「具体的・実践的ですぐにも使える内容が豊富」
受講される前に、どのようなことで悩んでいましたか?
お客様の金融支援をどうやって行っていくか、その手法がよくわからなかった。
何が決め手となり申し込まれましたか?
貴社の実績
実際に参加されてみていかがですか?
講義の内容が、具体的・実践的ですぐにも使える内容が豊富で明日から学んだことを実践できそうです。
4日間の講義で、お客様の金融支援の手法・ツールをいただきましたので、あとは実践するのみです。
ただ、まだ企業再生の初歩を学んだだけなので、これからも、ご指導お願い致します。
(S会計事務所 S様)
「すばらしく充実した、濃密な、わずか4日間でした」
受講される前に、どのようなことで悩んでいましたか?
不安は特にありませんでした。課題としては、曖昧な知識を明確にできるのではと感じておりました。
実際に参加されてみていかがですか?
予想以上の出来事でした。
マイナス面は、己の知識どうこうの話ではなく、実践にもとずく、裏づけや根拠が、全く甘い事に気づかれさました。すごさを痛感しました。
プラス面は、マイナスを感じることができたお陰で、いかに実践、現場が大事かという事。
しかも、生きていると表現すべきのノウハウの鮮度の良さ。さらには、これを身につけた暁には、という思いまで抱かせてくれた、
すばらしく充実した、濃密な、わずか4日間でした!!
(A事務所 Y様)
「経営指導プロ養成学院」受講者の声
平凡な会計事務所職員から事業再生コンサルタントに躍進!
「経営指導プロ養成学院」受講者の声:株式会社近田会計事務所(中野様)
・地方にある会計事務所でありながら、大都市圏にある大型会計事務所を抑え、2005年TKC全国会総合表彰全国第1位を受賞
・2016年3月末を期限とした7000プロジェクト(中小企業経営力強化支援法に基づく経営計画書の作成件数)日本一!
他、実績多数
経営ドクターとして顧問先のピンチを救い、10年先も求められる勝ち組の税理士・会計事務所へ
「税理士は税務のプロであって、経営のことなんか分からない」と悲観することはありません。
代表の松本自身が25億円の負債を抱えた過去があります。
そこから、取引のあった金融機関10行と3年半かけて交渉を重ね、最終的に25億円から100万円までに圧縮しました。
社員はほとんどゼロになりましたが、私自身は第二会社によって一定の収入は確保できているという状態でした。
絶望的な状況でも、根気よく、そして正しい手法で立ち向かえば倒産寸前でも挽回することは可能ということです。
10年間で300社あまりの倒産寸前の企業を救ってきた経験を基に、
顧問先を救う経営再建の具体的なノウハウを税理士の皆様に4日間のセミナーを通して伝えることにしました。
金融機関対策をはじめとして、会社を守るための手法をあますところなくお伝えいたします。
これからの会計事務所は「顧客の様々なニーズに応えられる事務所」に変わる必要があります。 会計事務所の顧客にとっての良きアドバイスができるように経営コンサルのノウハウを元にセミナーを開催しております。 金融機関交渉・売上黒字化対策・事業計画書作成など、これからのお客様のニーズに適宜対応できること(リスケ対策・過大借入金・利益向上) それがこれから求められる税理士像なのだと思います。 単なる知識の提供ではなく、本物の経営を学んで頂き他社との差別化、新しいビジネス展開に必ずお役にたつものと考えております。 是非、経営改善手法を学んで社会貢献していただければと心から願います。
記帳代行、決算申告だけでは生き残れない・・?
突然ですが、顧問先から信頼せれながら、満足できる顧問料を得られていらっしゃいますか?
税理士の先生方にとっては耳の痛い話かもしれませんが、毎月の顧問料に見合ったサービスを顧問税理士から受けられていない、
つまり費用対効果が見合っていない、と考える経営者が少なくありません。
今後は、決算申告もインターネット上で自動化され、他業種税理士および会計事務所がやる業務ではなくなることは間違いありません。
既に記帳代行については、他業種から参入もあり、価格競争に陥っています。
決まったサービスだけしか提供できない税理士・会計事務所の存続は非常に難しくなってくるのではないでしょうか。
では税理士の先生が生き残るためにはどうすればよいでしょうか?そのためには、経営者が求めていることを知る必要があります。
競争が激しい中でも、新規の顧問先が途絶えない、行列ができる税理士事務所というのは存在します。
経営者が求めているのは経営アドバイス
中小企業が税理士の先生に望んでいること、それは経営に関する相談です。
というのも、中小企業の経営者が経営において頼りにできるのは顧問税理士しかいないのです。
その期待に応えるために、会計事務所の先生方が、過去のデータをまとめて示すだけで十分といえるのでしょうか。
経営者は終わった過去のデータではなく、未来に関するアドバイスを求めています。
さらにもう一つ、これからの税理士に避けては通れないことがあります。
顧問先の成長=会計事務所の成長
それは、顧問先倒産の危機、そして事業再生です。煽るわけではありません。現に実感されている先生も多いのではないでしょうか。
いま、10年続く会社が何社あるかを考えてみてください。1割を切っているはずです。
ましてや30年続く会社はほとんどゼロに近いと言っても過言ではありません。
優良企業だと思われている会社が数年後どうなるか分からないのが現状です。会計事務所にとって、顧問先の倒産は顧客の減少を意味します。
それに、新たに顧客を獲得しようとしても、有望な会社はどの事務所も狙っているわけですから、簡単にはいきません。
そうだとしたら、現在の顧問先が非優良会社にならないようにする、あるいは優良ではない会社をいかに優良会社にしていくかを考えなければなりません。
優良会社をさらに優良に、非優良会社を優良会社に成長させていくこと。顧問先を安定に導くと同時に、そのまま会計事務所の成長につながります。
経営危機に対処できる相談役というだけでなく、かかりつけの経営ドクターといえる領域まで、あなたの事務所をレベルアップしてください。
経営指導プロ養成学院(スマイル36)とは?
顧問先拡大・会計事務所の事業再生部門開設の為の講座です。
中小企業倒産の原因は経営者の経営能力不足が決定的な要因です。
中小企業経営者にとって、経営の相談は会計事務所しかありません。その相談内容は以下の3点に絞られます。
①どうしたら売上と利益が上がるのか?
②どうしたらお客が増えるのか?
③銀行からの借入・返済はどうしたら良いのか?
残念なことに現在、多くの会計事務所ではP/Lの改善に対する現実的な指導は困難です。
40時間の研修を受講することで中小企業経営者への経営指導力は確実に向上致します。
私どもの多くの事業再生及びP/Lの改善経験を先生方に伝授致します。
開催日程
経営再建の具体的なノウハウを4日間36時間を通して習得するコースです。
・第1日目 2023年6月16日(金)
・第2日目 2023年6月17日(土)
・第3日目 2023年7月7日(金)
・第4日目 2023年7月8日(土)
受講料
275,000円(税込)
講座内容
-
- DAY1金融対策編
-
①借入金の申込・返済・借入不可対策
②借入条件変更の依頼・返済の延滞等
③借入金額の変更条件・時期・問題等
④保証協会指導・代位弁済・諸問題等
⑤不動産任意売却・リースバック等の問題
⑥担保・サービサー問題
-
- DAY2債務圧縮・貸借対照・損益計算書
-
①第二会社を活用した債務圧縮
②本当の貸借対照表の見方
③資本金・増資・減資について
④当期利益の黒字化や赤字の原因
⑤適正在庫の在り方
⑥減価償却費のからくり
-
- DAY3販売計画・販売戦略他
-
①販売の7原則
②成功している会社の共通点
③商品価値とは?
④差別化戦略の手法
⑤ブランドつくり
⑥ビジネスアイディア例
-
- DAY4事業承継・事業計画他
-
①事業承継に必要な期間と準備
②事業承継10の法則
③事業承継・相続対策の節税ポイント
④経営計画書の重要性
⑤経営計画策定の6つのチェックポイント
⑥事業計画書作成 実践
セミナー会場
(株)事業パートナーセミナールーム
東京都中央区京橋3-12-1 エコー京橋ビル5F
(京橋駅から徒歩4分、宝町駅から徒歩1分)
セミナー概要
講座名 | 経営指導プロ養成学院(スマイル36) |
---|---|
受講料 | 【4日間コース】275,000円(税込)返金保証付 |
お支払い方法 | お申込後に、お振り込み先の銀行口座をお知らせ致します。1週間以内にお振り込みください。 お振り込みが確認でき次第、ご案内資料を発送させて頂きます。 1週間以内にお振り込みがなかった場合には、お申込はキャンセルとさせて頂く場合がございますのでご注意ください。 |
定員 | 限定10名 (定員になり次第、締め切りとなります) |
会場 | (株)事業パートナーセミナールーム 東京都中央区京橋3-12-1 エコー京橋ビル5F (京橋駅から徒歩4分、宝町駅から徒歩1分) |
時間 | いずれの回も、午前9時開講、午後7時終講 (昼食時間、休憩時間を間に取らせていただきます) になります。 ※受付は 午前8時45分から |
備考 | 予定された日程にご都合の悪い日時がある場合には、 次回以降の同じカリキュラムの受講に振り替える事が可能です。 詳しくは、事務担当にお申し付けください。 |
体験者の声
「税理士とは異なる切り口の講義」
受講される前に、どのようなことで悩んでいましたか?
経営者の考え方
経営者との会話における意思疎通及び専門用語における障害
経営計画必要性の有無
何が決め手となり申し込まれましたか?
日税サービスでのセミナー受講
資金繰りから始まった公認会計士、税理士とは異なる切り口の講義
実際に参加されてみていかがですか?
経営者にとっての資金繰りの重み
正しい言葉より解り易い言葉
法律は知っている者の見方
経営計画必要性の理解
(K税理士事務所 K様)
「多くの知己を得た」
受講される前に、どのようなことで悩んでいましたか?
税理士として、中小企業の再生にどれだけ取り組めるのだろうか?
申し込むにあたり、ネックになった点、悩んだ理由があれば教えてください
他の予定とバッティングしてないか?
何が決め手となり申し込まれましたか?
40時間というハードさ
実際に参加されてみていかがですか?
事業再生に一歩だけ足を踏み出した感じ。
多くの知己を得たこと。
息子にも、知識の一旦を伝えられたことがよかった。
(税理士 大野様)
「生きると言うことを真剣に考えて実行していこうと思いました」
受講される前に、どのようなことで悩んでいましたか?
事業再生というものが何なのか、具体的に分からなかったこと。
何が決め手となりスマイル36を申し込まれましたか?
事業再生の現場を少しでも知りたいと思った為。
(実務では未経験であり、当然本からだけでは限界がある)
実際に参加されてみていかがですか?
いつもそうですが、先生の「本気」を伝えて頂いて、元気が出ると同時に、
「このままではダメだ!」という気持ちを強く感じ、気持ちを新たに頑張ろうと思いました。
[所感]
4日間(36時間)ありがとうございました。
事業再生の事例から、「判断(何が一番かを決めること)と「決断(それをやることに決めること)」という言葉の意味の違いまで、本当に多くのことを教えていただきました。
研修内容の全てを吸収する意気込みでしたが、研修会の途中から、自分は事業再生の知識が乏しいのは現段階ではやむを得ないにしても、
今までの生き方そのものがスカスカだったのではないかと考えるようになりました。
特に先生の「99%の完成度と100%の完成度は全く違う」という言葉がとても胸に響きました。
冒頭で書きました「判断」と「決断」の違いにしましても、正直言葉の意味の違いをはっきり意識したことが無く、
先生のお話がなければ一生気づかないままであったかもしれません。そういったいわゆる中途半端な生き方とは決別し、
もっと生きると言うことを真剣に考えて実行していこうと思いました。
(中略)
本当にありがとうございました。「全ての出会いは必然である。」 先生との出会いも正に必然ですので、
それを今後最大限に活かしていきたいと思います。
(P税理士法人 T様)
「数字の裏付けなどを意識するようになりました」
受講される前に、どのようなことで悩んでいましたか?
事務所の方向性や商品となるべくラインナップなど
何が決め手となりスマイル36を申し込まれましたか?
MAP経営の教材で柳澤さんのセミナーの中でスマイル36の紹介があり興味を持ちました。
実際に参加されてみていかがですか?
非常に濃いセミナーで刺激になりました。
セミナーの音声をiPodに移して、車の中で何度も繰り返し拝聴しています。
物事を深く考えること、数字の裏付けなどを意識するようになりました。
学んだこと(顧客のカルテ作成など)とひとつずつ実行に移すようにしています。まず、自分の机の中の整理から始めました。
(U.A様)
「他では得られない2日間でした」
保証人、手形不渡りの知識がなかった。
今まで基本的なことも知らなかった自分が恥ずかしい。他では得られない2日間でした
(2日目終了後の税理士 T様)
「お客様に感動を与えるやり方を知った」
今まで曖昧な所が具体的に理解できました。
深くかかわっていかないとお客様に感動を与える事が出来ないと知りました。
(2日目終了後の税理士 Y様)
「刺激的で参考になった」
ゲスト講師の話は参考になった。
特にY税理士の話は同業者として刺激的で参考になった。今まで基本的なことも知らなかった自分が恥ずかしい。
(税理士 W様)
「関与先のことを深くかかわっていかないとお客様に感動を与える事が出来ない」
関与先のことを深くかかわっていかないとお客様に感動を与える事が出来ない。
今まで記帳代行という枠外で、資金繰り表、関与先の利益獲得を積極的に関わり人間力を磨いていきたいと思いました。
実行していくことが重要なことであると感じています。
(税理士 H様)
「会計事務所だからこそ、数字に強い経営者を育てていかなければ」
事業再生についての研修は初めてのことであり、いい経験をさせていただきました。
この研修で学んだことをこれからの仕事に役立たせることが、実行していくことが重要なことであると感じています。
特に、今回の研修では、まずコンサルタントという職業は、お客様に対して、絶対的な自信、確信の元に納得して理解してもらい、
共感をいただくことが必要なものであるということを肌で感じました。
(中略)
私たちがしっかりとお客様を正しい道へ導いていかない限り、日本の中小企業は元気がなくなってしまいます。
会計事務所だからこそ、数字に強い経営者を育てていかなければならず、その一つの方法を学ぶ、いいきっかけになりました。
自分の弱点を補強していくつもりです。
(F会計事務所 K様)
「今まで聞いたことがないことばかりだった」
今まで聞いたことがないことばかりだったので一度では身につかないと思っています。
何度も復習しながら自分の弱点を補強していくつもりです。
早く実践してみたいと思います
(K会計事務所 K様)
「こんな研修を待っていた!」という感じ」
具体的な事例が多く、理解が深まった。基本を確実にマスターし、早く実践してみたいと思います。
事業再生に必要な基本的な知識は身に付けたつもりですが、最終日の例題を出されてみて、まだまだ能力不足であることを痛感しました。
事業再生支援センターを立ち上げ、早速受注をしながら力をつけていきたいと思います。
とても参考になりました。「こんな研修を待っていた!」という感じです。
(M会計事務所 M様)
「自分の―生の仕事とする価値があると思えるようになりました」
数年前から事業再生案件を何件か手がけてきましたが、多くの場合、弁護士や金融機関の要請を受けて、
財務DDや収支分析、資金繰表作成などの数字を作る仕事に甘んじて来ました。面倒な作業を押し付けられてばかりというのが実感で、
再生スキームの前面に立って主導することができないのが悩みでした。
(金融機関の都合に振り回されてしまう)
特に、金融機関との交渉では、「返済できない」という負い目があって、どうしても守勢に立たされてしまい、
リスケジューリングの交渉でも追加融資を引き出して終りとなるなど、不十分な成果しか残せていません。
(成功報酬もらえず)
今回の研修では、金融機関の考え方とその対処方法が理解できたことが大きな収穫でした。
この領域は、お客様の人生が懸かっているので「経験して失敗しながら覚えていく」ということが難しく、
不安が先に立ち思い切った交渉ができませんでした。
今後は、金融機関と対等に交渉していけるようにスキルを磨いていきたいと思います。
(中略)
経験的に「事業再生はビジネスにするのは難しい」と思い込んでいましたが、今回の研修を通じて、
充分にビジネスに成り得ることが実例を通して教えていただきましたので、自分の―生の仕事とする価値があると思えるようになりました。
(以下省略)
(N会計事務所 T様)